里見 智哉
常に“業界初”や“業界一”の商品づくりを目指して、開発業務に取り組んでいます。
商品開発部 シャッターグループ 住宅建材課
2018年入社
- 技術職
- 若手社員
- 男性

試行錯誤の先に、“業界一”の商品を生み出す達成感
入社理由を教えてください
大学で機械系の勉強をしていたことから、メーカーを志望していました。中でも消費者と密接している商品プロダクトを扱っている会社が良いと考え、日々触れる住宅関連に魅力を感じました。また、地方の出身であるため、家賃補助などの福利厚生が良いこともポイントです。
仕事内容を教えてください
商品開発の業務は、商品の企画から設計、性能確認試験、発売までの一連の流れに一貫して携わることができます。現在は営業や工場からの要望を受けたテーマについて、設計を行い、性能を確認し、説明用紙などを作成してリリースまで関わっています。素材、強度、納まりなど、3D CADや強度計算ソフトを活用し、設計を進めますが、 実際に試験をしてみると思わぬところでトラブルが起きることも。発売時期を順守し、目標性能を達成するために、試行錯誤の日々です。
当社の魅力は何ですか
三和シヤッター工業は常に“業界初”や“業界一”の商品づくりを目指しており、どこよりも高性能な商品をスピーディーに発売することを心掛けています。
私が担当している高耐風圧窓シャッターも、近年大きな台風が増えてニーズが高まっていることから、業界No.1の耐風性能を目指して製作しました。業界一の商品開発に携われることが三和の開発の魅力です。
忘れられない出来事はありますか
性能試験がうまくいかなかった際、先輩に助けていただいたことです。納期が迫っている中で、焦って試験場に行ったところ、抜けている部分があることに気づいたのですが、先輩からアドバイスを頂いてやってみたところ、うまくいったことがありました。自分も臨機応変な対応力を身に付けなくてはという学びになっています。無事に性能試験に合格するとホッとしますし、さまざまな工程を経てようやくリリースできた時の達成感は格別です。今後、全ての工程に自信を持って取り組めるよう、さらに成長していきます。
学生の皆さんへメッセージをお願いします
コロナ禍で授業や就活がリモート対応の部分が多く、まだ色々と大変だと思いますが諦めずに目標を持って頑張ってください。会社に入って、もし希望した部署に配属されなくても、何かしらやりがいや楽しさを見出して、前向きに取り組むことが大切だと思います。

(Profile)
大型化する台風にも耐えられる「高耐風圧窓シャッター」などの開発や、既存商品の性能向上を担当。仕事で大切にしているのは「頂いたアドバイスは大切にすること」。今後の目標は、自分でどんどん段取りを組んで、臨機応変に対応できるようになること。