高岸 千香
三和シヤッターは各人に大きな裁量が与えられ、性別・年齢を問わず活躍できる場が多い。
特販事業部 特販東部第二支店 東京建材課
2017年入社
- 営業職
- 若手社員
- 女性

裁量が大きい分、責任とやりがいも強いのが営業の魅力
当社の営業職を希望したのはなぜですか
街を歩いて家を見たり、家のチラシを見るのが好きなので、ハウスメーカー系に入りたいと思っていました。住宅に関わる会社の中でも最大手の三和シヤッターに入社することに。明確な目標に向けて行動できる仕事がしたくて、営業職を希望しました。住宅建材営業の主なお客さまはハウスメーカー。その中で、私はリフォーム部門を担当しています。取引先のリフォームメーカー担当者やお施主さまは女性が多いため、女性の営業が活躍しやすいフィールドだと感じています。提案から完工までのスピードが早く、成果も反省点もすぐに次に生かすことができるのが、リフォームの営業の醍醐味です。
入社して印象的だったエピソードは何ですか
入社8カ月目で初めて一人で担当した現場です。リフォーム工事が終わった後に、お施主さまが家の写真を撮り「すごく変わった」と喜んでくださいました。お施主さまから直接喜びの声をいただけたことで、自分の仕事の意義が感じられてうれしかったですね。今でも折に触れ、その時の気持ちに立ち返ります。
三和シヤッター工業の魅力は何だと思いますか
各人に大きな裁量が与えられること。一人で担当することも多いので、強い責任感が求められますが、ハウスメーカーのお客さまから「この現場は高岸さんに聞けばいい」と頼られるなど、やりがいが大きいです。もちろん何か相談をすれば、上司をはじめ各専門部署が総合力を発揮しバックアップしてくれるので、お客様にとっても安心です。
学生の皆さんへメッセージをお願いします
学生の方は営業職に対して、数字に追われるマイナスイメージを持っている方もいるかもしれません。けれども性別・年齢を問わず活躍できる場が多く、自分の頑張りがダイレクトに反映される、喜びの大きい仕事です。営業が好きになる方は多いと思うので、どうぞチャレンジしてみてください。大変な時は一人で抱え込まず、上司に頼るようにしてください。
また、学生の間には色んな体験をして、知識を身につけたり、感性を磨いたりすることをおすすめします。就職活動や社会人になってからも役に立つはずです。

(Profile)
ハウスメーカーのリフォーム部門に対する住宅用建材の提案営業とリフォーム工事の施工管理などを担当。仕事において大事にしているのは「レスポンスの早さ」。今後の目標は、もっと多岐にわたる商材を扱えるようになり、提案の幅を広げること。