個人情報保護とCookieの使用について

当サイトでは、お客さまにより快適にウェブサイトをご利用いただくためCookieを使用させていただくことがあります。
当サイトをご覧いただく際は、Cookieの使用に同意ください。
また、このままサイトを閲覧し続けた場合もCookieの使用に同意したとみなします。
ブラウザの設定により、Cookieの受信を拒否することが可能です。

建築・設計関係のお客様向け商品

Eコネクト

  • 工場・倉庫
  • 重量シャッター
  • シャッター開放用電源供給システム

手動閉鎖装置または防災信号を受けた手動式シャッターが自重降下した後、電源供給元から専用ケーブルを電源接続コネクタに接続してシャッターを開放させるシステムです。手動による開放作業を電動化でき、管理者ご自身で容易に作業することができます。
電動式シャッターの停電時のBCP対策としてもご使用いただけるほか、管理併用しない電動式防火・防煙シャッターにおいては、一次側電源設置工事のコストも低減できます。

商品特長



シャッターごとの一次側電源が不要となるため、設置工事のコストが低減されます。更に、ワンフロアにシャッターが複数台設置される大規模物流倉庫で、電気工事の低減効果が大きくなります。
防火設備点検や防災信号の誤発報で閉鎖したシャッターや、テナント様からの要望に対し、シャッターメーカーを呼ぶことなく、管理者様で電動開放できます。また、足場を組んでの作業が不要なため、自動搬送機を使用している工場や倉庫での操作が可能です。

管理併用の電動式防火シャッターの停電時には、バッテリー装置または発電機を利用することで、シャッターメーカーを呼ぶことなく、管理者様で電動開放が可能となります。



操作方法


手動閉鎖装置、または防災信号を受けシャッターが自重降下します。


電源接続コネクタに専用ケーブルを接続します。


コンセントや発電機、バッテリー装置、フォークリフトバッテリー変換装置から電源供給を行います。


周りの安全を確認してから青色の解放専用押しボタンスイッチでシャッターを開放します。

対象シャッター 手動式:全ての防火・防煙シャッター
    (機械式避難時停止装置メカセーフ推奨)
電動式:全ての防火・防煙シャッター
    (一部のシャッターケース納まりにおいて、制御ボックスをケースの外に設置する場合があります)
電源元(三相200V)

コンセント、発電機(別途購入)、バッテリー装置(オプション)、フォークリフトバッテリー交換装置(オプション)